前の記事にも書きましたが、5月1日は長田区で「被災地メーデー」が行われます。
そのイベントの一角でシンサイミライノハナを咲かせてほしいという依頼がありました。 そのために、4月5日はシンサイミライノハナPROJECTのメンバーでフィールドワークをするために長田に訪れました。 ![]() JR新長田駅前。フィールドワーク開始。 ![]() 早速、鉄人28号の街灯を発見! ![]() 鉄人広場に鉄人28号がいました!大きいですね! ![]() 足元から見上げるメンバー。 ![]() 被災地メーデーの会場のグラウンドからも鉄人28号は見えます。 ![]() 続いては商店街を散策。 商店街では、シンサイミライノハナPROJECTでお世話になったお茶屋さんへ足を運びました。 そこでお茶屋さんのご主人に15年前の被災した時のことや復興の過程についてお話してくださいました。 今の長田の街からは想像もつかないような生活が、ある日突然やってくる。今までの生活がめちゃくちゃになる。 改めて震災について考えさせられるとともに、僕たちのプロジェクトの大切さを再認識しました。 ![]() 商店街を進むと、震災ミュージアムがありました。 ![]() 震災直後の火災の写真。 ![]() 一瞬にして長田の街を壊した震災。 ![]() 当時のまま残されている小銭。 15年の間で建物はきれいになり、等身大の鉄人28号ができてからたくさんの人も訪れるようになりました。 しかし、鉄人28号を見に来た観光客の方にも是非、震災ミュージアムを見に来てほしいと思いました。 ![]() 続いて商店街を歩くメンバー。 ![]() 面白そうな市場を発見しました! ![]() そこは大阪の鶴橋のようは、ディープな市場。 ![]() 小腹が空いたので瓦せんべいを購入。味わいのある店構えです。 ![]() これまた魅力的な路地を発見! ![]() 商店街沿いに空き地がありました。緑があって居心地がよさそう。 ![]() 店の隙間に面白そうな空間が。ここで何かできないかと考えます。 長田の街を散策して、鉄人28号のある広場を始めとする新しい場所と、古くから残る場所が混在している不思議なおもしろい街だと思いました。被災地メーデーでは鉄人28号の横のグラウンドだけでなく、商店街にも飛び出して花を咲かせることで、長田の街のいいところを再発見できるのではないかと考えました。 残り1ヶ月を切り、急ピッチで作業しています。 また当日には20名ほどのサポートスタッフも募集しています。 興味のある方はシンサイミライノハナPROJECT実行委員会の木戸までご連絡ください。 木戸:architecture.kido@gmail.com ■
[PR]
by sinsaidesign
| 2010-04-06 14:56
| シンサイミライノハナPROJECT
|
カテゴリ
コンセプトシンサイミライノハナPROJECT アートツアー てれすこツアー ワークショップ アートワーク シンポジウム メンバー募集!! メンバー 日常 お知らせ メディア掲載 最新の記事
以前の記事
2011年 09月2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 LINK
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||